giraphme/blog

ブログ移行しました @N回目

飽き性なのでブログの構成を変更しました。3記事しか書いてないので完全にこれ。

旧ブログでは自作のマークダウンエディタの使い勝手がとても悪く、作り込む時間もなかったのである物を最大限活かす構成にしています。

また、公開した直後に 100億倍エディタの使い勝手が良い Zenn というサービスがリリースされ、モチベーションを失ってしまったことも敗因です。

##なぜ既存サービスを使わないのか

Markdown 以外を書きたくないので Qiita or Zenn が候補でしたが、 DIY や技術に関係のない読書感想文など書きたかったので、プラットフォームに依存しないように自作しました。

あと、色々試せる遊び場が欲しかったのもあります。

##エディタ

Typora をつかっています。

デフォルトのスタイルが綺麗なので Typora にしましたが、普通に VSCode でも良いかも...。

##インフラ

Next.js で SSG したものを AWS S3 に配置して CloudFront で経由配信しています。

今の所開発端末で SSG してデプロイしてますが、そのうち GitHub Actions で自動化する予定。

##ブログの Web UI

慣れているので Next.js の SSG でガッと作りました。

ただ新しい技術を試したいので、そう遠くないうちにまた作り直すと思います。

その際にできるだけ簡単に移植できるように、全体的にポータビリティと軽量さを重視した設計・技術選定としました。(Next.js は全然軽量ではないが...)

© giraph.me